LINEで送る このページを Google Bookmarks に追加

平家物語:「木曾殿の最期(木曽佐馬頭、その日の~)」テスト問題


    (1) 次の単語の読み方を書きなさい

    イ)装束 ロ)直垂 ハ)鐙 ニ)大音声 ホ)冠者

    (2) 次の単語の意味を答えなさい

    イ)昔は

    ロ)余すな・もらすな

    ハ)縦様(たてさま)・横様(よこさま)・蜘蛛手(くもで)・十文字(じゅうもんじ)

    (3) 厳物づくりの大太刀はき、石打ちの矢、その日のいくさに射て少々残つたるを、

    イ)傍線部「の」を文法的に説明しなさい

    ロ)傍線部「射て」を品詞分解しなさい

    ハ)傍線部「残つたる」は何音便か

    ニ)全体を和訳しなさい

    (4) 聞こゆる木曾の鬼葦毛といふ馬、きはめてふとうたくましいに、金覆輪の鞍置いてぞ乗つたりける。

    イ)傍線部「聞こゆる」の活用形は何か

    ロ)傍線部「の」を文法的に説明しなさい

    ハ)この部分で「音便」は幾つあるのか

    ニ)係り結びを指摘しなさい

    ホ)全体を和訳しなさい

    (5) 「昔は聞きけんものを、木曾の冠者、今は見るらん、左馬の頭兼伊予守、朝日の将軍源義仲ぞや。甲斐の一条太郎とこそ聞け。

    イ)係り結びを指摘しなさい

    ロ)傍線部「聞きけんものを」を品詞分解しなさい

    ハ)傍線部「けむ(「聞きけんものを」の「けん」)」と「らむ」の使い方がこの部分に果たす役割を答えなさい

    ニ)全体を和訳しなさい

    (6) 互いによいかたきぞ。義仲討つて、兵衛佐にみせよや」とて、をめいて駆く。

    イ)「音便」を指摘しなさい

    ロ)「兵衛佐」とは誰のことか

    (7) 一条の次郎、「只今なるのは大将軍ぞ。余す者ども、もらす若党、討てや」とて、大勢の中にとりこめて、我討つ取らんとぞ進みける。

    イ)傍線部「な」は両方とも同じ意味を持つが、この文法上の意味を答えなさい

    ロ)係り結びを指摘しなさい

    ハ)全体を和訳しなさい

    (8) 木曽三百余騎、六千余騎が中を縦さま、横さま、蜘蛛手、十文字に駆け割つて、後ろへつつと出てたれ、五十騎ばかりになりにけり

    イ)「音便」を指摘しなさい

    ロ)傍線部「ば」を文法的に説明しなさい

    ハ)傍線部「なりにけり」を文法的に説明しなさい

    ニ)全体を和訳しなさい

    (9) そこを破つて行くほどに、土肥次郎実平二千余騎でささへたり。それをも破つて行くほどに、あそこでは四、五百騎、ここではニ、三百騎、百四、五十騎、百騎ばかりが中を、 駆け割り駆け割り行くほどに、主従五騎にぞなりにける

    イ)「音便」を指摘しなさい

    ロ)係り結びを指摘しなさい

    ハ)傍線部「なりにける」を品詞分解しなさい

    ニ)この部分は数字に関する表現が目につくが、これはどの様な効果を持つのか

    (10) 五騎がうちまで巴はうたれざれけり。木曾殿、「おのれは、疾う疾う、女なれば、いづちへも行け。我は討ち死にせんと思ふなり。 もし人手にかからば自害をせんずれば、木曾殿の最後のいくさに、女を具せられたりけりなんど言はれん事も、しかるべからず」

    イ)傍線部「うたれざりけり」を品詞分解しなさい

    ロ)「音便」を指摘しなさい

    ハ)傍線部「女なれば」の「ば」と「人手にかからば」の「ば」の違いを説明しなさい

    ニ)傍線部「せんずれば」を品詞分解しなさい

    ホ)傍線部「られ」を文法的に説明しなさい

    へ)傍線部「れん事」を文法的に説明しなさい

    ト)全体を和訳しなさい

    (11) とのたまひけれども、なお落ちも行かざりけるが、あまりに言はれ奉りて、「あつぱれ、よからう敵がな。最後のいくさして見せ奉らん」とて、

    イ)「音便」を指摘しなさい

    ロ)傍線部「のたまひ」の敬語の種類を書いて、誰から誰への敬意かを指摘しなさい

    ハ)傍線部「れ奉り」を品詞分解しなさい

    ニ)傍線部「見せ奉らん」を品詞分解しなさい

    ホ)「れ奉り」の「奉り」と「見せ奉らん」の「奉ら」の異同を書きなさい

    へ)全体を和訳しなさい

    (12) 控えたるところに、武蔵の国に聞こえたる大力、御田八郎師重、三十騎ばかりで出で来たり。 巴、その中に駆け入り、御田八郎に押し並べ、むずと取つて引き落とし、わが乗つたる鞍の前輪に押し付けてちつとも働かさず、首ねぢ切つて捨ててんげり。 その後、物の具脱ぎ捨て、東国の方へ落ちぞ行く。手塚太郎討ち死にす。手塚別当落ちにけり。

    イ)「音便」を指摘しなさい

    ロ)係り結びを指摘しなさい

    ハ)傍線部「捨ててんげり」について説明をしなさい

    ニ)全体を和訳しなさい