Home
Tweet
Home
>
古文のテスト対策:INDEX
>
テスト対策問題:目次
>
軍記物
> 平家物語:「祇園精舎」
平家物語:「祇園精舎」テスト問題
(1) 次の単語の読み方を書きなさい
イ)盛者必衰 ロ)猛き者 ハ)愁ふる ニ)後胤 ホ)上総介 ニ)殿上
(2) 次の単語の意味を答えなさい
イ)異朝 ロ)本朝
(3) 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。 おごれる者は久しから
ず
、ただ春の夜の夢の
ごとし
。猛き者もつひには滅び
ぬ
、ひとへに風の前の塵に同じ。
イ)形容詞を指摘しなさい
ロ)傍線部「ず」「ごとし」「ぬ」のそれぞれを文法的にせつめいしなさい
ハ)全体を和訳しなさい
(4) 遠く異朝をとぶらへ
ば
、秦の趙高、漢の王莽、梁の朱异(異)、唐の禄山、これらはみな、旧主先皇の政にも従はず、楽しみをきはめ、諫めをも思ひ入れず、 天下の乱れんことを悟らずして、民間の愁ふるところを知らざつしか
ば
、久しからずして、亡じにし者ども
なり
。
イ)二つの傍線部「ば」の異同を説明しなさい
ロ)形容詞を指摘しなさい
ハ)音便を指摘しなさい
ニ)傍線部「なり」を文法的に説明しなさい
ホ)全体を和訳しなさい
(5) 近く本朝をうかがふに、承平の将門、天慶の純友、康和の義親、これらは
おごれる
心も猛きことも、みなとりどりにこそありしかども、 ま近くは、六波羅の入道前太政大臣平朝臣清盛公と申しし人のありさま、伝へ承るこそ、心も言葉も及ば
れ
ね。
イ)係り結びを指摘しなさい
ロ)傍線部「おごれる」を品詞分解しなさい
ハ)傍線部「れ」について文法的に説明しなさい
ニ)全体を和訳しなさい
(6) その先祖を訪ぬれ
ば
、桓武天皇第五の皇子、一品式部卿葛原親王九代の後胤、讃岐守正盛が孫、刑部卿忠盛朝臣なり。
イ)傍線部「ば」について文法的に説明しなさい
ロ)全体を和訳しなさい
(7) かの親王の御子、高視の王、無官無位にして失せたまひ
ぬ
。その御子、高望の王の時、初めて平の姓を賜つて、上総介になりたまひしより、たちまちに王氏を出でて人臣に連なる。
イ)音便を指摘しなさい
ロ)傍線部「ぬ」を文法的に説明しなさい
ハ)全体を和訳しなさい
(8) その子鎮守府の将軍義茂、のちには国香と改む。国香より正盛に至る六代は、諸国の受領たりしかども、殿上の仙籍をばいまだ許さ
れ
ず。
イ)傍線部「れ」を文法的に説明しなさい
ロ)全体を和訳しなさい
(9) 次の傍線部を引いてある箇所が断定の助動詞であるものを選びなさい
イ)亡じにし者ども
なり
ロ)刑部卿忠盛朝臣
なり
ハ)無位無官
に
して失せたまひぬ
ニ)上総介
に
なりたまひしより
ホ)王氏を出でて人臣
に
連なる
へ)諸国の受領
たり
しかども
(10) この「祇園精舎」の部分に対句となるのは何か所あるか
平家物語:「祇園精舎」テスト問題の解答