このページを Google Bookmarks に追加

塾や予備校の参考答案の様なレベルの答案を書かないと合格できませんか?



    当たり前ですが、違います。
    また、塾や予備校によっては、参考答案レベルの内容を直ぐに書けるようになる等と言う事があるようですが、これも違います。

    塾や予備校の参考答案の中には、大人ですらビックリする様なレベルの答案を見る事があります。
    もちろん、そんな風に書いてくれるに越したことは無いのですが、その様なハイレベルの答案を書けるようになるためには、 時間云々、技術云々と言うよりは元々の素質によるところが大きいかと思います。
    そして、小論文は決して名文である事を求めているのでは無く(小説家や物書きになる人を採りたいわけではないですから) 相手(試験官)に自分の書いた答案が、試験で出題されている問題に対する解答になっていれば良いわけですから、 小論文の練習をして、なかなか参考答案レベルにならなくても合格できないなどとは考えないで下さい。
    むしろ、前のQ&A(小論文を上達するにはどうしたら良いのか?)でも触れましたが、その様な答案からは 自分の答案との差異を分析して、構成力や着眼点など自分が取り込める部分を見つける様な素材としてくれれば良いと思います。

    もし、塾や予備校の参考答案レベルでないと合格できないのであれば、大半の受験生が落ちてしまいます。
    (また、参考答案を書いた受験生が小論文は優秀でも、他の科目は壊滅的だったりもするので、あくまで受験は一つ一つの科目を丁寧に合格点を超える程度 (=要するに満点では無い)を目指して下さい)